NHKコスモメディア アメリカが運営するテレビジャパン。
全米、カナダ約8万世帯の日本人/日系人コミュニティー向けに日本のテレビ番組を発信しています。
TV番組の内容は、NHKニュースをはじめ、朝ドラ、大河ドラマの他に、民放のドラマやアニメ、ドキュメンタリーなどを、リアルタイムに近い時間帯に見ることができます。
全米、カナダ約8万世帯の日本人/日系人コミュニティー向けに日本のテレビ番組を発信しています。
TV番組の内容は、NHKニュースをはじめ、朝ドラ、大河ドラマの他に、民放のドラマやアニメ、ドキュメンタリーなどを、リアルタイムに近い時間帯に見ることができます。
テレビジャパンを視聴するには?形式と料金
まず、テレビジャパンを扱っているケーブルテレビ・IPTV・衛星放送のいずれかに加入します。
すでに加入している場合は、その会社がテレビジャパンを扱っているかどうか確認しましょう。
テレビジャパンは、各配信会社の有料チャンネルになります。
視聴する際は、月々、配信会社の基本サービス料プラス、有料チャンネル料が必要となります。
合計はおおよそアメリカで50ドル、カナダで42ドル程度のようです。
すでに加入している場合は、その会社がテレビジャパンを扱っているかどうか確認しましょう。
テレビジャパンは、各配信会社の有料チャンネルになります。
視聴する際は、月々、配信会社の基本サービス料プラス、有料チャンネル料が必要となります。
合計はおおよそアメリカで50ドル、カナダで42ドル程度のようです。
どんなメリットがあるの?
1. 日本の今がわかる
NHKニュースを見ることができますので、日本の今を知ることができます。
かつての東日本大震災の際は、ほぼリアルタイムで災害の様子を観ることができました。
かつての東日本大震災の際は、ほぼリアルタイムで災害の様子を観ることができました。
2. 子ども番組が活躍
圧倒的に日本語を聞く機会の減る海外生活。
お子さんの日本語力を落としたくない親御さんにお勧めです。
お子さんの日本語力を落としたくない親御さんにお勧めです。
3. 何よりホッとする
言ってみれば第一言語(つまり日本語)の番組なので、頭をフル回転させずに観ることができる点では、気楽に観ることができホッとするひとときを過ごすことができます。
4. バイリンガル放送も
ニュースや大相撲は、2か国語放送をしています。
また、大河ドラマなど英語字幕付き放送がされている番組もあるので、英語の習得/日本語の習得に役立ちます。
また、大河ドラマなど英語字幕付き放送がされている番組もあるので、英語の習得/日本語の習得に役立ちます。
さいごに
テレビに月々50ドル前後というと「ちょっとお財布が痛いな」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
娯楽という形だけでなく、日本の今を知ることや、日本語力をキープさせることに焦点を当ててみれば、検討の余地はあるのでは?
娯楽という形だけでなく、日本の今を知ることや、日本語力をキープさせることに焦点を当ててみれば、検討の余地はあるのでは?
毎日24時間放送の日本語チャンネル テレビジャパン

テレビジャパンの海外・日本語放送の情報サイト。テレビジャパンは北米で唯一の24時間の日本語放送。
15 件